■ 弘前市 K様邸 エコキュート入替工事 ■
15年ほど経ったでしょうか、エコキュートの不良
修理不能・・・(;^_^A
しかも、この場所から外部へ搬出できない開口(´;ω;`)ウッ…
よって、大工さんが入口撤去し、大きなドアに変更です。。。。
それでも本体出ません(;^_^A(2枚目写真)
結局、納戸の棚なども取外し、やっとこさ搬出できました。
本体・室外機・エコパイプお取替えし、何とか今夜からお湯が使えます(;^_^A
このように、本体取替時に搬出できない現場って結構あるんだな。。。
私たちが施工させていただいた現場でも、何件もあるなぁ・・・
やっとで設置したところ。。。
あそこ、絶対壊さないと取替できないよなぁって・・・・
住んでる方は、知っているのでしょうか?
機械物ですから、永久に使えるはずがないし、お取替えの事を考えて新築を作っているのでしょうか?
普段、操作することもない物体ですので、隠したいのはわかりますが、、、、
10年後、20年後先のことを考えて、元請けさんは仕事をしてほしいと、つくづく思います。
やはり、私的には石油給湯器を勧めますね。
0コメント